From ysato@etl.go.jp Subject: onew-2.2.7 From: ysato@etl.go.jp (Yutaka Sato) Date: Mon Jun 20 00:35:51 JST 1994 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////// ONEW2.2  1994-6-20 ysato@etl.go.jp ///////////////////////////////////////////////////////////////////////// ■1.はじめに  ONEW(おニュー)は、かな漢字変換システムを、テキストエディタなどの ツールに「手軽に」組み込んで利用するための、高レベルライブラリです。アプ リケーション作成者に必要なローマ字仮名変換・仮名漢字変換のための知識やコ ーディングを最小限にすることがONEWの目標です。かな漢字変換エンジンと しては、WnnおよびCannaを使用することができます。 *** 組み込みONEW ***  ONEWライブラリを使うことにより、ツールに依存する関数(主に表示に関する もの)をいくつか定義してやれば、そのツールに日本語入力機能を組み込むこと ができます。 ローマ字かな変換や変換サーバとの交信はONEWライブラリで行ないますので、各 ツールごとに記述する必要はありません。  現在までにONEWライブラリは、jstevie, jvim(日本語化vi) に組み込まれています。 *** ONEWプロセス ***  ONEWを、ツールとは別のプロセスとして起動してpipeで接続し、簡単なプロト コルで通信する、という形で組み込みと同様な環境を実現することができます。  この形式でkdraw(日本語化idraw)やydraw(謎のお絵書き &アニメ作成ツール:-p)、およびvin(ニュースリーダ)にONEWが組み込ま れています。 *** Wnn3対応 *** ONEWの本体部分はWnn1の時代(87年)に作成されました。Wnn1->Wnn2->Wnn3の 変更はわずかだったこともあり、ONEWはWnn3対応となりました。しかし、 Wnn3->Wnn4への大幅な変更に対応していません。したがって、Wnn4でonewを 利用する場合には、 Wnn3コンパチライブラリ(libjd.a)をリンクして使用します。 このため、Wnn4で導入された、大文節などの機能は現在のところ利用できません。 *** Canna2.2対応 ***  93年11月、Canna2.2のローマ字かな変換、かな漢字変換サーバと接続 するためのインターフェイスを追加しました。 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////// ■2.onewライブラリの作り方 HOW TO MAKE ONEW LIBRARY libonew.a ///////////////////////////////////////////////////////////////////////// デフォルトの環境設定は、ONEW_CONF.default にあります。これと異なる設定を 行いたいものについて、ONEW_CONF というファイルに書いて下さい。 □2.1 makeのための環境定義  主な環境依存の変数として、以下のものがあります。 変数名 意味 ----------- ------------------------------------------------------ WNNLIB Wnn3(コンパチ)ライブラリ名(or パス名) WNNINC Wnnのヘッダファイルのある場所 CANNALIB Cannaライブラリ CANNAINC Cannaのヘッダファイルのある場所 RKKLIBS Wnn/Canna のどちら/両方を組み込むかを指定する RKKOBJS   〃 □2.2 実行時の環境の定義  実行環境や個人の好みに応じて以下の設定をして下さい。 変数名 意味 ----------- ------------------------------------------------------ WNN_RKTAB romkan関連ディレクトリ の探索パス WNN_DICLIST Wnnで使用する辞書名のリスト WNN_DICDIRS Wnnで使用する辞書のパス名("辞書名;頻度名"の形式)   CANNA_RKTAB Cannaのローマ字かな変換表の名前 CANNA_RKTAB Cannaのローマ字かな変換表の探索パス ONEW_ENGINE onew起動時のデフォルトローマ字かな/かな漢字エンジン □2.3 makeおよびテスト 2.1の設定に問題がなければ、makeの実行により、libonew.aおよびonewが作成  されます。以下のようにonewが実行できれば、2.2の実行環境の設定もOKです。 % echo 'watasinonamaeha ' | onew [ROMKAN & KANAKAN FILTER] ONEW-2.2.0 94/02/15 -- start. Hit ESC to quit. [あr] ^@:romkan-OFF ^K:あ/ア ^L:あ/a Z:a ^V:a SPACE:変換 RET:確定 わたしのなまえは ONEW-2.2.0 94/02/15 -- ** CANNAHOST(etlkbs)に接続中... :-) [漢な] 文節{^F,^B:前進,後退 ^O,^I:拡大,縮小} 候補{^N,^P:検索 ^G:一覧} RET:確定 私の名前は [あr] ^@:romkan-OFF ^K:あ/ア ^L:あ/a Z:a ^V:a SPACE:変換 RET:確定 (上のテスト結果は ONEW_ENGINE = wnn/canna の場合です) □2.4 ローマ字かな変換表の組み込み  ローマ字かな変換表をonewの中に組み込んでおき、onew実行時に探索パス中に  変換表が見つからなかったら /tmp/onew_rktabs の下に自動作成してそれを使用  するようにできます。そのためには、上記 2.3 のテストまでを正常に終えた後、   % make rktab++  として下さい。変換表を組み込んだ libonew.a および onew が作成されます。 (ONEW_CONF中に MKRKTAB = rktab++ と書いておけば、rktab++は自動的に行 われます)  ローマ字かな変換表をonewに組み込むことで、onewの実行のために直接必要な 環境ファイルは無くなり、(リモートなかな漢字変換サーバを使えば) onew の 実行形式だけをホスト間でコピーするだけで、設定無しに手軽に使うことがで きます。 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////// ■3.onew対応のソフトウェア ONEW IMPLANTED SOFTWARES /////////////////////////////////////////////////////////////////////////  2.で述べた libonew.a onew をアプリケーションに組み込む方法に付いて説明 します。以下、onewのソースが置かれているディレクトリを$ONEWと表わします。 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////// ■3.1 onew+jvim jvimは、松下技研の中村敦司さん によって現在日本語化 作業の進められている、vim (Vi IMproved) です。現在 vim2.0 に対する日本語化 版が jvim2.0 として公開されています。 vimは、viに対して上位互換な高機能エディタであり、多段階のundo/redoや、視覚 的なカット&ペースト、オンラインヘルプなどの便利な機能が魅力です。 jvim + onew の make の方法などについては、jvimの配布セットの中にある README.jvim を御覧下さい。 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////// ■3.2 onew+jstevie jstevieは、リコーの太田純さんらによって日本語化された stevie(viクローン)です。UNIX-BSD版jstevieのJIS版およびEUC版に対応します。 SJIS版ではうまく動作しません。jstevie1.3での動作は確認していますが、他の版 で動作するかは不明です。 □3.2.1 作り方 (1) $ONEW/ojstevie/Makefileを編集して、以下のように定義します。 JSTEVIE = jstevieのソースディレクトリ ONEW = onewのソースディレクトリ (2) $ONEW/ojstevieにおいて、makeを実行します。   問題がなければ、$ONEW/ojstevie/ojstevieという実行ファイルができます。 □3.2.2 使い方 (1) 入力モードの切り替え方などについては、4.を参照して下さい。 (2) テキスト入力モードでは、メッセージ行に簡単な使い方説明が表示されます。 (3) $HOME/.onew.tempというファイルに、autosaveが行なわれます。 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////// ■3.3 onew+kdraw kdrawは、東京大学の千葉滋さんによって日本語化され たidraw(IV-2.6)です。これにonewを加えることにより、kdrawのKanjiモードに おいて、kdraw画面内でのローマ字→かな→漢字変換ができます。 kdrawのパッチレベル3に対しての動作は確認していますが、他の版では不明です。 □3.3.1 作り方 以下、kdrawのソースディレクトリを $KDRAW と表わします。 (1) $KDRAWにおいて、patch < $ONEW/okdraw/okdraw-patch を実行する。   [パッチの内容] main.c idrawオブジェクトへのポインタをを広域変数に textedit.h TextEdit::OnewInsertKanji()を登録 textedit.c HandleKey()の先頭から、OnewInsertKanji()を呼ぶ 実行時にonewはkinputと両立しますが、kinput用のパッチが当たっていると   textedit.hに対するpatchが失敗します。その場合、手動でパッチして下さい。 (2) $ONEW/okdraw/onewedit.cを $KDRAWの下にコピーする。 (3) $KDRAW/マシンタイプ/Makefile を編集する: EXTRA_LIBRARIESに $ONEW/onewlib.aを追加 OBJSにonewedit.oを追加 ktextdisplay.oのエントリを複写、"ktextdisplay"を"onewedit"で置換 (4) $KDRAWの下で、makeを実行する。 □3.3.2 使い方 (1) 2.で作成したonewコマンドが、コマンドのPATHの中に含まれている状態に   して下さい。コマンドのPATHにonewが含まれていない時や、rshでonewを   起動する場合は、環境変数ONEWに、onewコマンドのパスを設定して下さい。 (2) Kanjiモードを選択すると、onewを使ったかな漢字入力モードになります。 (3) 入力モードの切り替え方などについては、4.を参照して下さい。   (ただし、ひらがな<->カタカナの切り替えは'qk'で行って下さい) (4) onew+kdrawを起動した側のウィンドウに、補助的な情報が表示されます。 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////// ■3.4 onew+vin □3.4.1 作り方 デフォルトで onewサーバとのインターフェイスが組み込まれています。 □3.4.2 使い方 文字列検索コマンド(/,?)、ジャンプコマンド(g:oto)、保存コマンド(s:ave, t:ransfer/s:ymbolic-link,t:ransfer)、などの引数入力の時に使えます。 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////// ■4.onew利用者マニュアル ONEW USERS MANUAL ///////////////////////////////////////////////////////////////////////// □4.1 ローマ字仮名変換モードの切り替え   入力モードとその遷移のためのキーは以下のようになっています。           ローマ字     ローマ字    無変換    ひらがな     カタカナ    [---] ^@ → [あr] ← ^K → [アr]            ↑            ^L    RETURN  → 確定            ↓    ^@    → 無変換モードへ            [あ ]   ^^ → 記号透過モードON/OFF           全角英字  SPACE, ^W → かな漢字変換モードへ   無変換モードでないとき:   ・英字以外の文字は全角に変換されます。   ・Zの後の英字は、全角に変換されます。   ・control-V の後の1文字は(制御キーも含め)無変換入力されます。 ・control-W により1バイト文字列や [---] モードでの変換ができます。   ・control-^ により、記号透過モードになります。このモードでは、    ローマ字仮名変換のモードによらず、特定の記号文字については    無変換となります。このときモードの表示は、[あr] [アr] [---] の    それぞれに対応して、[あr-] [アr-] [----] となります。    透過させたい記号は、ONEW_THRUSYMS環境変数で、あるいは [あr][アr]    モードにおける q= コマンドで、デフォルトと異なる設定にすることが できます。   ・control-G により、JIS区点番号順一覧からの選択モードになります。    このモードでは、以下のコマンドが使えます。 ^F, ^B 候補リストを前後に一つずらす ^N, ^P    候補リストの前後(SPACE, b でも可) n, p    区の前後     N, P    10区ずつ前後  ^A, ^E     第1区へ/最終区へ   ・control-Yにより、yankされたテキストからの選択モードになります。 このモードでは、jvimやjstevieの yankコマンドで保存したテキストの 中から選択します。 □4.2 かな漢字変換モード   かな漢字変換モードでは、下線部分が現在のかな漢字変換領域全体を、   反転部分が現在の変換対象文節を表します。    ^N ^P     次の候補へ / 前の候補へ    ^G       全候補からの選択モードへ(^N ^P ^F ^Bで候補リストの選択)    ^H DEL  (a)現在の文節をひらがなにする。既にそうであるなら、         (b)変換領域全体を読みに戻し、入力モードに戻る(*1)    ^O ^I     文節の拡大 / 文節の縮小    ^F ^B     次の文節へ / 前の文節へ ^A ^E 先頭の文節へ/ 末尾の文節へ    ESC RETURN   確定し、入力モードへ    上記以外のキー 確定し、そのキーを入力し、入力モードへ *1: 変換モードに入って最初のキーが ^HまたはDELなら、直接(b)を行う □4.3 変換サーバの選択、切り替え   Wnn/Cannaにともに接続可能なようにmakeされた場合、[あr][アr]または   [漢あ]モードで Q を打つと、Wnn/Canna が切り替えられます。    [あr][アr] [漢あ]  … Wnn使用中です      ↓↑ ↓↑    [なr][ナr] [漢な]  … Canna使用中です   デフォルトのサーバは ONEW_ENGINE 環境変数に wnn または canna で   指定してください。無指定の時には wnn になります。 □4.4 辞書管理 4.4.1 辞書の作成  <Wnn>   一番最初に登録されているユーザ辞書を利用します。  <Canna>   "user" という名前の辞書を利用します。もし作っていない無い場合には、   最初に以下のようにして、ユーザ辞書を作成して下さい % $CANNA/bin/mkdic user  (使用するユーザ辞書は、今のところ選べません) 4.4.2 単語登録 [あr]または[漢あ]モードで、qa と打って下さい。以下の順序で入力を行い  ます。  (1) [読み] 登録する単語の読みの入力 (RETURNで確定し、(2)へすすむ)  (2) [綴り] その綴りの入力 (RETURNで確定し、(3)へすすむ)  (3) [品詞] その品詞 (表示される候補から選び、RETURNで選択します)  変換バッファが空の状態で単語登録を起動した場合には、(1)から始まります。  それ以外の場合には、現在表示されている変換バッファの内容を「読み」として、  (2)の状態へ行きます。かな漢字変換で文字列を「読み」として単語登録する  こともできます。  例)(つくば → 〒305つくば市) を登録する モード表示  入力および表示テキスト      制御コマンド ----------- --------------------------------- --------------------   [あr] qa   [読み][あr] つくば RETURN   [綴り][あr] ゆうびん control-@   [綴り][---] ゆうびん305 control-@   [綴り][あr] ゆうびん305つくばし SPACE   [綴り][あr] [〒305つくば市] RETURN [品詞] (つくば)[〒305つくば市]<人名> SPACE [品詞] (つくば)[〒305つくば市]<地名> RETURN [あr] 〒305つくば市 ^^^^^^^^^^^^^ つくばを変換して、この候補が選択された状態でとなって、登録完了。 任意の時点で ESC により、登録作業をとりやめることができます。 登録される文字列を、逐次確定しながら入力することはできません(-_-;) 4.4.3 単語抹消  [漢あ]モードで、削除したい候補を選択して(リバース表示させて)から、  qd と打って下さい。確認を求めた後、ユーザ辞書から現在選択されている  候補に対応する単語を抹消します。 □4.5 環境変数  必要に応じて以下の環境変数を定義して下さい。 <Wnn関連>    JSERVER       使用するjserverのあるマシン名    ONEW_WNN_ROMKAND  romkan関連のライブラリファイルのあるディレクトリ    ONEW_WNN_DICLIST  使用する辞書のリスト    ONEW_WNN_DICDIRS  辞書名と頻度名の指定 ONEW_WNN_EVF jd_setevfの値 default: "2 3 100 1 128 5" <Canna関連>    CANNAHOST かんなサーバのホストマシン名 ONEW_CANNA_RKTAB ローマ字かな変換テーブルの名前 ONEW_CANNA_RKPATH その探索パス   <その他>    ONEW_ENGINE 起動時のローマ字かな/かな漢字変換エンジンの指定            default: wnn/wnn ONEW_HENKANKEYS かな漢字変換を開始する、^W,SPACE以外のキーのセット default: 空 ONEW_THRUSYMS ローマ字仮名変換モードによらず無変換な文字のセット            を正規表現で指定。これを指定すると、onewは記号透過            モードで開始する。            default: [ -,.-@¥¥^-`{-‾] ONEW_NN_THRU 定義されると n(ん)の特別扱いが無効になる default: 無定義 ONEW_KEISENMODE 定義されると罫線モード(keisen.tar参照)が有効になる default: 無定義   これらのONEW_xxxxxxx変数を定義すると、デフォルトの設定(2.2のconf.h)に   優先します。 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////// ■5.onewライブラリの使い方 HOW TO USE ONEW LIBRARY FUNCTIONS ///////////////////////////////////////////////////////////////////////// □5.1 組み込みライブラリ アプリケーションプログラム中に以下の関数を準備して下さい。先頭に*の付いた ものはデフォルト関数(interface/の下にある)を使う場合には不要です。 *1文字の入力        ONEW_GETCHAR() *入力文字の先読み検査 ONEW_PEEKCHAR(int *timeout) *JIS コード入力時の変換処理 ONEW_GOT_2BCHAR(char *buf, char high,low) *メッセージ表示カラム数 ONEW_MESSEGE_COLS() ローマ字かな入力状態の表示 ONEW_DISP_ROMKANMODE(char *mode,*help, int modef) ローマ字かな変換の途中表示 ONEW_DISP_KANAHALVES(char *str) かな漢字変換の実行前後処理 ONEW_KANAKAN(char ch) かな漢字変換の途中表示   ONEW_DISP_KANAKANB(int so, char *left,*cur,*right) かな漢字変換確定時の処理  ONEW_KAKUTEI(char ch) 各種メッセージ表示     ONEW_MESSAGE(int so, char *form, int a,b,c,...) *ビープ音の発生       ONEW_BEEP(int seconds) 詳細については作成例(onewb.c, onewc.c, onew.c, onew+stevie.c)を参照 して下さい。以上の関数を用意した後、以下の関数の呼び出しにより、ローマ 字仮名変換、仮名漢字変換を行います。 int Onew_romkan() ローマ字仮名変換を行い、変換結果の文字を返します。 int Onew_kanakan(char startch,char *yomi) 仮名漢字変換を行い、変換を終了させたキーを返します。startchには変換を 開始させたキーを、yomiには読みの文字列を与えます。 なお、通常はローマ字漢字変換と仮名漢字変換を一体として行い、 Onew_kanakan()はONEW_KANAKAN()の中から呼び出します。 □5.2 ONEWサーバ/クライアント "onew"プログラムをサーバプロセスとして実行し、これをプロセス間通信を介し てクライアント側で利用することができます。 (1)クライアントライブラリ int putget_onew(in_char,out_wchars) int in_char; int *out_wchars; キーボードなどから受け取った文字をin_charに渡し、その結果起こるかな漢字 変換の経過のや結果の表示文字列を、out_wcharsに受け取る。out_charsには、 通常の文字列の他に、DEL文字などの表示制御文字、あるいは以下の onew_operator関数で解析されるようなonew固有制御文字が返される。通常文字 では、1byteコードも2byteコードも、一つの int 値として返される。 out_wcharsの指すint列は、int型の0で終端されている。putget_onew関数は、 out_wcharsの指すint列の長さを戻り値とする。 extern int ONEW_VA_ON; extern int ONEW_VA_OFF; extern int ONEW_VA_CLR; int onew_operator(out_wchar,arg) int *arg; putget_onewから返されたout_wcharsの中の一文字が、onew固有の制御文字であ るなら、ONEW_VA_ON, ONEW_VA_OFF, ONEW_VA_CLR のいずれかを返し、そうでな いならゼロを返す。ONEW_VA_ON は、argに返される文字属性の開始を、ONEW_VA_ON は argに返される文字属性の終了を指示する。 ここで文字属性は {'R':reverse, 'U':underline} のいずれかである。 underlineはローマ字仮名漢字変換の対象となる文字列を、 reverseは現在の 仮名漢字変換の対象となる文節を指す。ONEW_VA_CLR は、表示属性のクリアを 指示する。 int onew_messagefunc(msgfunc) int (*msgfunc)(); int msgfunc(fmt,a,b,c,d,...){ } onewの各種のヘルプメッセージを表示するための関数を指定する。この指定を 行わなければ、デフォルトで printf が使用される。 (2)ONEWプロトコル クライアントプロセスと、onewプロセス(サーバ)との通信のプロトコルです。 このプロトコルでは、クライアント側はかな漢字変換に何ら関知しません。 クライアントからのメッセージに対する、ONEWサーバからのメッセージの数は 不定です。両者を同期させたい場合には、C_SYNCをONEWサーバに送出し、 S_SYNCが来るまでサーバからのメッセージを受け取ることで同期します。 利用例は、onew.cおよびkdraw/onewedit.cを参照して下さい。 クライアント->ONEWサーバ   ニモニック メッセージ形式 ---------- -------------- C_INCHAR 以下の文字以外  入力文字 C_CLEAR 0x03       クリア C_SYNC 0xFF       同期文字のエコー要求 ONEWサーバ->クライアント   ニモニック メッセージ形式 ---------- -------------- S_INPUT I string 0xFF  文字列の入力(先だって削除マークの実行) S_DELETE D number 0xFF  直前のnumber個の文字に削除マークを付加 S_CONFIRM C    0xFF  削除マークの解除、表示属性の解除 S_CHATTR A attr  0xFF  表示文字属性{R:everse,U:nderline,B:old} S_MESSAGE M string 0xFF  ONEWの状態/エラーメッセージ S_SYNC !    0xFF  同期文字の返送 □5.3 新たな変換サーバの追加 いくつかの関数を定義してリンクすることで、新たなローマ字かな変換、かな 漢字変換サーバをONEWに接続することができます。具体例は、Wnn や Canna 用の作成例を参照してください。 5.3.1 ローマ字かな変換 変換器が使用可能か否かの判定 ONEWromkan_ready() 状態を初期化する ONEWromkan_clear() 変換モードを切り替える ONEWromkan_modesw() 現在の状態を示す文字列を返す ONEWromkan_dispmode() 変換をバイパスして文字を読む ONEWromkan_getc() 変換された文字を読み込む ONEWromkan_next() 読み込まれた特殊文字の処理 ONEWromkan_gotch() 5.3.2 かな漢字変換サーバ 変換器が使用可能か否かの判定 ONEWkanakan_ready() かな漢字変換を行う ONEWkanakan(char ch, char *yomi, int from,leng) 頻度情報の保存 ONEWkanakan_freqsave() 候補文字列の取り出し ONEWkanakan_kouho(int arg, kouho_num, char *buf) 対象文節の前後移動 ONEWbunsetu_next(int cur, inc) 対象文節の拡大 ONEWbunsetu_expand() 対象文節の縮小 ONEWbunsetu_shrink() ///////////////////////////////////////////////////////////////////////// ■6.お世話になりました CONTRIBUTORS ///////////////////////////////////////////////////////////////////////// --- onew2.2 --- March 1994 onew2.1の時の皆さんに引き続き、また以下の方にご協力いただきました。  岸本幸士さん   立身 健さん  田島喜晴さん  田中信一さん 富田光彦さん  平山 度さん  保黒政大さん --- onew2.1 --- December 1993 onew+(stevie|vim)の改良・バグ取りにあたり、以下の方々にご協力をいただきました。  青柳雄大さん  太田 純さん 川藤光裕さん  今あきらさん 佐藤順一さん 新地隆治さん  永田益道さん  中根章雅さん  中野勝次郎さん 中村敦司さん  三浦敦史さん  森岡靖太さん --- onew1.6 --- January 1993 onew+stevieの改良・バグ取りにあたり、以下の方々にご協力をいただきました。  エリック E. ボウルスさん 太田 純さん  青柳雄大さん 川藤光裕さん  森岡靖太さん  永田益道さん --- onew1.5 --- September 1991 onew+stevieの改良・バグ取りにあたり、以下の方々にご協力をいただきました。 太田 純さん 川藤光裕さん 國枝和雄さん 河野真治さん 中村敦司さん onew+kdrawの改良・バグ取りにあたり、以下の方々にご協力をいただきました。  千葉 滋さん 國吉康夫さん ///////////////////////////////////////////////////////////////////////// ONEWの最新版は、etlport.etl.go.jp [192.31.197.99]:‾ftp/pub/onewから、 ftpで配布しています。 ONEWに関する情報交換のために、onew@etl.go.jpというメイリングリストが あります。バグレポート、問い合わせなどは、このメイリングリストで受け 付けています。 onew-MLに参加を希望される方は、以下のようなヘッダのメイルを送って下さい。 To: services@etl.go.jp Subject: listserv subscribe onew Chiemi Sato ^^^^^^^^^^^ あなたのRealName メイルの本文は不要です。もしこの自動登録がうまくいかないようでしたら、 onew-request@etl.go.jpまでメイルを送って下さい。 〒305 茨城県つくば市梅園1−1−4      電子技術総合研究所 情報アーキテクチャ部 情報ベース研究室      佐藤 豊 Email: ysato@etl.go.jp (Yutaka Sato) ///////////////////////////////////////////////////////////////////////// --                  @ @ ┰── ─┰─ ┰   //\^^ ( - ) {おニュー・プロジェクト:-p} ┠─++佐藤@ETL / 876m\ _< >_ ┸──  ┸  ┸───────────────────────────★☆ -- Yutaka Sato Information Base Section ELECTROTECHNICAL LABORATORY 1-1-4 Umezono, Tsukuba, Ibaraki, 305 Japan 付録(1) ROMKANのカスタマイズについて From: ohta@src.ricoh.co.jp ------------------------------------------------------------------------- >MS-DOS上のかな漢字変換システムに慣れているせいか >「NN」が「ん」にならないことも気に入らず、 >rk/2B_ROMKANAに「NN ん」を追加して使っています。 ... >具体的には/usr/local/lib/{wnn,jd}/rkの下のファイルを >適当なディレクトリーにコピーして、rk/2B_ROMKANA中の > N ん > N'¥'' ん >の*直前*に > NN ん >を入れ、 > % setenv ONEW_WNN_ROMKAND そのディレクトリー >とすればよいはずです。